最近の記事一覧
-
2016/02/09 経営
マイナス金利ってなに?
2016年1月29日、日銀が史上初のマイナス金利の導入を決めました。衝撃的なニュースとして報じられていますが、マイナス金利って何?と思われている方もおられるかと思いますので、ご紹介いたします。 そもそも、このマイナス金利というのは、私たち個人が銀行に預け入れる際の金利では…
-
2016/02/08 税務
意外に知らない免税店ってなに?
先月、2016年1月27日に三越銀座店にて「空港型市中免税店」が本州初オープンしました。一概に免税店といいますが、免税される税の種類に違いがあり、いくつかの形態があります。代表的なのは空港内にある免税店で、空港型免税店(デューティーフリーショップ)といい、消費税の他、関税…
-
2016/02/05 税務
働き方と扶養控除と社会保険
ここ数年、配偶者控除が廃止されるという議論が続いています。現段階ではまだ確定はしていませんが、早ければ2017年から導入するとの動きもあるようです。 また社会保険においても、加入対象となる範囲を拡大する方向で制度の改正が行われています。 これらの制度の改正は、働き方などの…
-
2016/02/04 経営
黒字倒産から学ぶ資金管理の重要性
黒字倒産という言葉があります。 損益計算書において、利益が計上されている場合であっても、日々の買掛金や支払手形の決済が出来ず、資金繰りに行き詰まり会社の経営を続けていくことが出来ない状態をいいます。 これは、損益計算書に現れる“利益”と実際に儲かったお金とは、異なっている…
-
2016/02/03 税務
領収書に貼る印紙についてまとめました
印紙を貼る必要のある領収書とは 印紙税法では、「金銭又は有価証券の受取書、領収書」には印紙税を課税することとしています。 ここでいう受取書、領収書とは、受領事実を証明するために作成し、その支払者に交付する証拠証書をいいます。 従って、「受取書」、「領収書」、「レシート」な…
-
2016/02/02 税務
ご存知ですか?請求書の保存期間
お客様から、請求書などの書類はいつまで置いておく必要があるの?という質問をよく頂きます。 税法では、法人の場合、個人事業主の場合、消費税の課税事業者の場合とそれぞれの区分に応じて定められていますので、これらの区分ごとに解説していきます。 法人の場合 法人は、帳簿や書類…
-
2016/02/01 税務
所得税と住民税の違いって?
給与収入がある会社員の方であれば、毎月の給与から所得税と住民税が天引きされていると思います。所得税と住民税はどちらも身近な税金の1つですが、この2つには意外と知らない違いがあります。 1.税金がかかる時期 平成27年中の給与収入に係る所得税は、平成27年の年末調整又…
-
2016/01/29 経営
消費税増税と資金繰りの落とし穴
経営者の悩みごととして必ずあげられるのが日々の資金繰りです。いつどこから入金予定なのか、いつどこへ支払予定なのかということは当然のようにご存じだと思います。 税金の支払いもその一部です。黒字企業であれば確定申告の際に、法人税等の支払いが必要ということもご存じだと思います。…
-
2016/01/28 会社設立
健康診断は受けていますか?
社長の健康診断 サラリーマン時代には年に1回受けていた健康診断ですが、会社を設立し社長となってからはついつい後回しにしてしまって受診していないという事はありませんか? 1人法人の社長については、健康診断の受診義務はありません。しかし、体は事業をおこなっていくための資本…
-
2016/01/27 経営
知っておきたい、会計を経営に役立てる方法
企業会計は大きく分けて「財務会計」と「管理会計」に分類することができます。 一般的に、多くの経営者が目にされるのは、「財務会計」によって作成された決算書です。税務署に提出している決算書も「財務会計」により作成されたものです。 「財務会計」による決算書とは、株主や債権者など…
-
2016/01/25 税務
ふるさと納税ってなに?
ふるさと納税とは ふるさと納税とは、都道府県や市町村といった自治体に対して行う「寄附」のことをいいます。「納税」という言葉が使われていますが直接納税するわけではありません。 ふるさと納税の場合、この寄附をした金額から2,000円を差引いた金額分について、所得税や住民税から…
-
2016/01/22 税務
生命保険金にも税金がかかる。 しかも、受け取る人によって、税金の種類が変わります。
満期保険金や死亡保険金を受取った場合には、税金がかかります。そして、被保険者、保険料負担者及び保険金受取人がだれであるかにより、所得税、相続税、贈与税のいずれかの税金がかかることになります。 契約者(保険料負担者)が夫の例で、どんな税金がかかるか。 次の表を見てみまし…