経営
-
2016/11/10 経営
月次決算は重要です。 とにかく始めてください!
「決算は年1回で税金申告のためだけ」という誤解がとても多いように思います。年1回の決算ですら理解ができていない場合もあり、まして月次決算となるとその有用性を理解していない方が多いのが現実です。 月次決算がどれほど重要かを何としてでも理解してほしい、そういつも願っています。…
-
2016/10/31 経営
融資が有利になる会計のルール
中小企業の決算書には、明らかに対税務署用として作成しているなと感じるものがあります。税金のことばかり意識して作成しているので、会計のルールにあまり従って処理されていません。 こうなると、会社の正確な経営状況が把握しにくかったり、自社の過去実績や同業者との比較ができなかった…
-
2016/10/21 経営
人件費の目安
会社が、合理的な人件費の額を決定するために利用できる指標の一つに「労働分配率」があります。人件費の適正額は、企業の業種・規模によっても様々なため、一概には言えませんが、労働分配率を同業他社と比較することで、1つの目安にはなります。 労働分配率は、次のような算式で求めること…
-
2016/10/19 経営
経費を2つに分類して経営に生かす
事業に必要な費用は、売上に伴って変化する「変動費」と売上の変動に関係なく発生する「固定費」に分類することができます。 費用を変動費と固定費に分類することによって、損益分岐点売上高が把握できます。 損益分岐点売上高とは、損益がトントンになる売上高のことです。 実際の売上高が…
-
2016/10/14 経営
広告宣伝費はいつ経費になる?
広告宣伝費といえばかつては、雑誌や新聞など紙面上に広告を出すことがほとんどでした。 しかし最近では、バナー広告やリスティング広告など、WEB上での広告が主流になってきたように感じます。 企業が売上を上げ、利益を獲得するためには、先行投資として広告宣伝をすることが必要になっ…
-
2016/10/13 経営
「キャッシュの最大化」を目指す
資金繰りは、よく人間にとっての「血液の循環」に例えられます。本当にその通りだと思います。人は、血液の循環がなくなれば、死んでしまいます。会社も同じで、資金繰りが悪くなれば事業の継続が危ぶまれます。 つまり、「キャッシュ」がなくなれば、会社は倒産してしまいます。 世の中には…
-
2016/10/05 経営
売上は細分化して考えよう
仕事・勉強で達成しなければいけない目標があっても使える時間は有限です。結果を出すためには、基本的に作業効率を伸ばせるだけ伸ばしていく必要があります。つまり、作業効率を上げながら時間も増やせば得られる成果物はより大きなものになるはずです。どちらか一方に偏ることなく、同時に少…
-
2016/10/03 経営
社会保険の適用範囲が拡大
平成28年10月1日から短時間労働者、いわゆるパート・アルバイトの社会保険の適用範囲が拡大します。 現在は、一般的に週30時間以上働く方が社会保険の加入対象ですが、従業員501人以上の企業で週20時間以上働く方なども社会保険の加入対象になります。社会保険の被扶養者かどうか…
-
2016/09/30 経営
「役員借入金」をそのままにしていたら…
会社が資金調達をするにあたって一般的な方法には、金融機関からの借入があります。 しかしながら、会社の業績悪化や、緊急の資金需要で手続きをしている時間がないなど、金融機関からの借入が見込めない場合もあります。このようなときに、手っ取り早く役員からその資金を調達している会社も…
-
2016/09/29 経営
簡単に融資を受ける方法
銀行の融資の話題となると、おおよそ次の2つのパターンが多いように感じます。 ① どうしたら銀行から融資を受けられますか ② 銀行員が飛び込み営業に来たのですが、お金借りた方が良いですか 多くの場合は、ケース①に該当すると思いますが、中には②のようなケースもあります。銀行融…
-
2016/09/23 経営
営業マンに課すノルマ
営業マン個人やチームにノルマを課している会社が一般的でしょうか。営業成績を棒グラフなんかにして壁に貼っているのをよく見かけます。 営業マンたちは、売上目標の達成度合いによって評価されますから、採算のことが頭から無くなり、兎に角値引きしてでも売れれば良いという状況に陥ってし…
-
2016/09/21 経営
効率の良い経営をする
原資が100万円あります。これを投資して10万円の利益を上げたとすると、利益率は10%になります。同じように利益が一定の10万円として、その利益を得るために1千万円必要だったとします。この場合、利益率は1%になるので、100万円を使って10万円の利益を上げる方が明らかに効…